| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 606件の投稿があります。
<  61  60  【59】  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【586】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月26日 12時19分)




東京芝は絶好のコンディション
内でタメて切れるレガレイラに有利

日本ダービー当日の東京芝は良

今週からCコースに替わった

極端に内有利ということはないが
終始外々を回らされると多少なりともロスがありそう

最初の芝のレースだった4Rの3歳未勝利(芝1600m)の勝ち時計は1分33秒6
上がり3Fは34秒7

勝ち馬が差し切り
2着馬が逃げ残りだった

脚質は不問

ダービーはペースにもよるが
道中でロスなく運べて
かつ切れる脚を使える馬がベター

となると
中心視したいのは2番枠のレガレイラ

スタートと捌けるかどうかがカギだが
そこはルメール騎手の手腕に期待

少々立ち遅れても
うまくリカバリーするだろう

大穴なら前走の京都新聞杯と同じく
好位のインで運べそうな
ジューンテイク

ジャスティンミラノは終始外々を回らされた場合
何かに内から差されるかも

 
【585】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるべろす (2024年05月26日 08時44分)



今年は、やはり無敗の皐月賞馬ジャスティンミラノが人気確実。対して、ルメール騎手鞍上のレガレイラ、スプリングS1着シックスペンスなど有力勢が多数参戦。いつものように過去10年データから、レース傾向と馬券のヒントを探っていこう。

1.過去10年で1番人気馬勝利は2回?

 いつものように、まずは人気上位馬の成績チェックから。1番人気馬は、過去10年で2勝。ドゥラメンテ(15年)、コントレイル(20年)の2頭だけだ。成績は【2-3-2-3】。勝ちは多いとは言えないが、馬券圏内候補とすればけっこう堅実といえる。1番人気馬を買うならば、単勝勝負ではなく馬券軸という感じがいいのかも…。

 一方、2番人気馬は過去10年で1勝、成績は【1-3-1-5】。3番人気馬は過去10年で3勝、成績は【3-2-1-4】。上位3番人気馬で10回中6勝を占めている。

 これ以外の4勝は、18年5番人気ワグネリアン、19年12番人気ロジャーバローズ、21年4番人気シャフリヤール。23年4番人気タスティエーラである。

 上位人気3頭だけ上位決着したことは2回(16、17年)。逆に、上位人気3頭がすべて消えたことは1回(18年)ある。

2.人気薄の馬狙うならば3着に?

 日本ダービー過去10年で「連対」した馬たちは、19年のロジャーバローズ以外の19頭はすべて「5番人気以内の馬」だった。つまり馬連、馬単の配当自体はあまり跳ねていない。馬連で万馬券になったのはその19年だけで、あとは18年の79.5倍を除くすべての年で馬連配当は20倍以内で収まっているのだ。

 ただ3着には人気薄の馬がよく割り込んでいる。過去10年で7番人気以降の馬から馬券になったのは以下の6頭。

14年 3着マイネルフロスト 12番人気
18年 3着コズミックフォース 16番人気
19年 1着ロジャーバローズ  12番人気
20年 3着ヴェルトライゼンデ 10番人気
21年 3着ステラヴェローチェ 9番人気
22年 3着アスクビクターモア 7番人気

 人気薄馬が食い込むのは3着が多いということ。3連複、3連単の馬券を組むならば、この傾向は参考にしておきたい。

3.1着馬が出ていない4枠?

 関東と関西の比較では、関東3勝、関西7勝でやや関西勢が優勢。しかし昨年は上位3頭が関東馬で独占している。馬券圏内30頭比較ならば、関東15頭、関西15頭でまったくの互角だ。

 次に枠順の有利不利。これは面白いことに、1-8枠で4枠を除いてすべてが1度以上の勝利がある。枠による有利不利はあまり大きくなさそうだ。今年の4枠はどうなるのだろうか。

 馬券圏内3着までということであれば、6枠が7頭で一番多く、5枠が1頭で一番少ない。データ的には5枠に入るのは面白くないだろう。

4.やはり前走は皐月賞組?

 次に、前走ローテはどこからがいいのか? これはご存知のとおり「前走皐月賞組」圧倒だ。過去10年馬券圏内30頭中、前走皐月賞は23頭を占める。そして前走皐月賞組から8頭の勝馬が出ている。

 ちなみに前走皐月賞以外で馬券圏内になっている前走ローテは、京都新聞杯組2頭・青葉賞組3頭・毎日杯組1頭・プリンシパルS組1頭だ。これ以外の前走ローテはデータ的には厳しそうではある。やはり前走皐月賞組が相性良いレースなのだ。

  
【584】

葵S   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月25日 17時06分)



【葵S結果】

8番人気ピューロマジックが逃げ切り重賞初制覇


京都競馬場で行われた第7回葵ステークス(3歳・GIII・芝1200m)は

ハナを切ってそのまま逃げ切った横山和生騎手騎乗の8番人気ピューロマジック(牝3、栗東・安田翔伍厩舎)が

2番手から食い下がった7番人気ペアポルックス(牡3、栗東・梅田智之厩舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝した

勝ちタイムは1分07秒1(良)

 
【583】

ストライキ   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月25日 13時01分)



JRA厩舎従業員の24時間ストライキがスタート「人手不足で若い人も辞めている。働く環境を変えたい」


JRAの調教助手
厩務員が加盟している3労組(関東労、美駒労、関西労)が
25日午前0時から24時間のストライキに突入した

前回は競馬開催に限定したものだったが
今回はトレセンでの調教などの業務も対象に

美浦トレセンでは
労組関係者が出勤してきた厩舎従業員に対し
ストライキに協力を求めた

「『警告』ストライキ不参加は団体行動権を妨害する行為であり
組合規約に則り重い罰則の対象となります」と書かれた看板も掲出された

普段は数多くの馬が調教に向かう馬場開場時刻の4時半を回っても馬場入りする馬はわずかで
栗東トレセンで坂路に861頭
CWに264頭が馬場入りしたのに対し
美浦は坂路が213頭
Wが31頭(全て延べ頭数)と極端に少なかった

トレセンで取材に応じた関東労の小倉祥治書記長は「前回は競馬開催を対象としたストライキでしたが、今回は全員を対象とさせてもらいました。ファンには申し訳ない気持ちです。この業界は人手不足で若い人も早い年齢で辞めています。働く環境を変えていきたい」と訴えた

東京競馬場では
午前8時過ぎから開門の9時まで労組関係者がビラ配りなどを行った

美駒労の磯部和人委員長は「ファンの方々に私たちの現状を説明して、ストライキまで至った経緯を理解してもらい、正常な交渉を後押ししてもらいたい」とコメントした

最終レース終了後にもビラ配りなどを行う可能性がある

 
【582】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるべろす (2024年05月25日 02時33分)


日本ダービー
発売前 予想人気 オッズ

1(15)ジャスティンミラノ 2.6
2(2)レガレイラ                5.1
3(12)シックスペンス          7.7
4(8)アーバンシック             10.6
5(6)コスモキュランダ     12.0
6(9)ダノンエアズロック    13.4
7(13)シンエンペラー  14.6
8(11)シュガークン   18.0
9(5)ダノンデサイル   22.6
10(4)ビザンチンドリーム  31.5
11(14)ゴンバデカーブス  42.5
12(17)ショウナンラプンタ54.2
13(7)ミスタージーティー  59.7
14(3)ジューンテイク    78.9
15(1)サンライズアース   82.6
16(10)サンライズジパング  85.8
17(18)エロヴァルツ   120.0
【581】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月25日 00時21分)




【日本ダービー】

運を呼び込むシックスペンス

国枝調教師にこれ以上ない幸運を

シックスペンス(牡3、美浦・国枝栄厩舎)が川田将雅騎手とのコンビで出走を予定している

シックスペンス

父キズナ
母フィンレイズラッキーチャーム
母の父Twirling Candyの血統

母は18年マディソンS(米G1)などアメリカのダート重賞を5勝している

23年9月に中山競馬場の新馬戦でデビュー勝ち

スローからの上がり勝負だったとはいえ
ラスト1Fのレースラップは破格の10秒7と初陣から確かなポテンシャルを見せた

休養を挟んで臨んだ暮れの1勝クラスも危なげなく快勝し
徐々にクラシック路線へ名乗りをあげていく

3歳初戦をスプリングSで迎えると
残り200mから他馬を置き去りにし3馬身半差の圧勝

3戦無敗で重賞初制覇を飾った

通算成績は3戦3勝(うち重賞1勝)

その後優先出走権を獲得した皐月賞の回避が発表され
日本ダービーへの直行となったが
デビュー戦から間隔を空けて使われてきた経緯もあり
異例ともとれるローテも本馬にとっては万全の態勢と言える

馬名の意味は
幸運をもたらすお守りとして知られる「6ペンス銀貨」から

「最も運のいい馬が勝つ」競馬の祭典で
自身と定年間近の名伯楽にこれ以上ない幸運をもたらしてくれることに期待したい

 
【580】

目黒記念   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月24日 11時36分)




1)ジューンアヲニヨシ 牡4 55 池添 謙一

(2)サトノグランツ   牡4 58・5 川田 将雅

(3)メイショウブレゲ  牡5 56 酒井 学

(4)クロミナンス    牡7 57・5 クリストフ・ルメール

(5)ヒートオンビート  牡7 59 坂井 瑠星

(6)シュヴァリエローズ 牡6 56 西村 淳也

(7)シークレットラン  牡8 52 内田 博幸

(8)マイネルウィルトス 牡8 57・5 横山 武史

(9)シュトルーヴェ   セン5 58・5 ジョアン・モレイラ

(10)ナイトインロンドン 牡4 52 鮫島 克駿

(11)ダンディズム    セン8 57 岩田 望来

(12)ケイアイサンデラ  牡4 54 藤懸 貴志

(13)バラジ       セン5 56 丹内 祐次

 
【579】

葵S   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月24日 11時35分)



1-1 ナムラアトム(牡3、浜中俊・長谷川浩大)
1-2 モンシュマン(牡3、松山弘平・上村洋行)
2-3 ガロンヌ(牡3、池添謙一・上村洋行)
2-4 ニコラウス(牡3、荻野極・上原佑紀)
3-5 アスクワンタイム(牡3、岩田望来・梅田智之)
3-6 オーキッドロマンス(牡3、内田博幸・手塚貴久)
4-7 ジョーローリット(牝3、柴田裕一郎・中竹和也)
4-8 モズトキキ(牝3、亀田温心・村山明)
5-9 アウェイキング(牡3、菱田裕二・矢作芳人)
5-10 エトヴプレ(牝3、藤岡佑介・藤岡健一)
6-11 エポックヴィーナス(牝3、酒井学・新谷功一)
6-12 シカゴスティング(牝3、西村淳也・庄野靖志)
7-13 ペアポルックス(牡3、松若風馬・梅田智之)
7-14 ナナオ(牝3、和田竜二・小栗実)
7-15 クリスアーサー(牡3、幸英明・渡辺薫彦)
8-16 エリカカリーナ(牝3、鮫島克駿・宮田敬介)
8-17 ピューロマジック(牝3、横山和生・安田翔伍)
8-18 カルチャーデイ(牝3、武豊・四位洋文)

 
【578】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 21時34分)



【日本ダービー】

18年、19年に2年連続の2着 戸崎騎手が無敗の皐月賞馬と悲願Vへ


ジャスティンミラノ(牡3、栗東・友道康夫厩舎)が戸崎圭太騎手とのコンビで出走を予定している

ジャスティンミラノ

父キズナ
母マーゴットディド
母の父Exceed And Excelの血統

愛国産馬の母は10年代序盤に欧州短距離路線で活躍し
11年には芝5ハロンのナンソープS(英G1)を制した

23年11月に東京競馬場の2歳新馬戦で初陣を迎え
後続に1.3/4馬身差を付けてデビュー勝ち

その後は約3カ月の休養を挟み
共同通信杯で重賞に初挑戦

道中は少しいきたがる素振りを見せたが
戸崎騎手がしっかりと折り合いを付け
最後は1馬身半差を付けて快勝した

続く皐月賞では
スロー気味だったこれまでの2戦と一転して
1000m通過57.5秒の速い流れになったが
ペースに戸惑うことなくスムーズに追走

直線では4番手から長く末脚を伸ばし
弥生賞覇者コスモキュランダ
のちにNHKマイルCを勝つジャンタルマンタル以下を抑えて
GIタイトルをに手にした

通算成績は3戦3勝(うち重賞2勝)

今回は無傷での二冠制覇がかかる一戦

これは
51年トキノミノル
60年コダマ
84年シンボリルドルフ
91年トウカイテイオー
92年ミホノブルボン
05年ディープインパクト
20年コントレイルに次いで
長い歴史で史上8頭目の大記録となる

また
手綱を執る戸崎圭太騎手にとって
日本ダービー初制覇がかかる一戦でもある

大井競馬所属時に南関東最高峰の東京ダービーを4度制覇

ジャパンダートダービーも地方 中央で1回ずつ制しているが
日本ダービーは9度挑戦して
18年 19年の2年連続2着が最高となっている

「史上8頭目の快挙」と「自身の悲願成就」

2つの同時達成で 世代の頂点に輝くか

 
【577】

日本ダービー   編集  評価

初代ゆるせぽね (2024年05月23日 18時35分)




調教後馬体重(前走馬体重) 計量日 計量場所

サンライズアース  540(532) 5月23日 栗東
レガレイラ  464(456) 5月22日 美浦
ジューンテイク  494(486) 5月22日 栗東
ビザンチンドリーム  452(456) 5月23日 栗東
ダノンデサイル  510(504) 5月22日 栗東
コスモキュランダ  511(500) 5月22日 美浦
ミスタージーティー  462(468) 5月23日 栗東
アーバンシック  518(510) 5月22日 美浦
ダノンエアズロック  496(492) 5月22日 美浦
サンライズジパング  510(510) 5月22日 栗東
シュガークン  508(502) 5月23日 栗東
シックスペンス  486(492) 5月23日 美浦
シンエンペラー  484(482) 5月23日 栗東
ゴンバデカーブース  470(466) 5月22日 美浦
ジャスティンミラノ  514(512) 5月23日 栗東
メイショウタバル  502(500) 5月22日 栗東
ショウナンラプンタ  542(528) 5月23日 栗東
エコロヴァルツ  494(486) 5月23日 栗東


 
<  61  60  【59】  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら