| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 606件の投稿があります。
<  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【206】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月12日 16時55分)



払い戻し
単勝
1
240円
1人気
複勝
1
2
3
130円
290円
180円
1人気
5人気
3人気
枠連
1 2570円
2人気
馬連
1 21,580円
5人気
ワイド
1 2
1 3
2 3630円
380円
1,160円
5人気
2人気
15人気
馬単
1 22,210円
5人気
3連複
1 2 3
2,910円
7人気
3連単
1 2 3
9,780円
13人気
【205】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるべろす (2023年11月12日 02時07分)



1人気1
ブレイディヴェーグ2.71.4 - 1.6
2人気7
ジェラルディーナ5.01.9 - 2.5
3人気3
ハーパー7.82.0 - 2.7
4人気11
ライラック8.92.5 - 3.5
5人気13
サリエラ13.33.0 - 4.4
6人気2
ルージュエヴァイユ13.52.8 - 4.1
7人気6
ディヴィーナ14.33.3 - 4.8
8人気14
マリアエレーナ15.03.3 - 4.7
9人気9
アートハウス17.43.8 - 5.5
10人気12
ゴールドエクリプス34.16.4 - 9.4
11人気15
ビッグリボン39.46.1 - 8.9
12人気8
シンリョクカ53.57.1 - 10.5
13人気5
イズジョーノキセキ78.49.5 - 14.1
14人気10
ククナ91.311.6 - 17.3
15人気4
ローゼライト159.720.9 - 31.2

  
【204】

JC   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月12日 00時30分)





秋華賞を制して牝馬3冠を達成したリバティアイランド(牝3=中内田)は10日

出走予定のジャパンC(26日、東京)に向けて初時計をマークした

雨が降り続く中
坂路を力強く駆け上がり時計は4F52秒6〜1F12秒5

手綱を取った片山助手は「時計は速くなったけど無理していないし
ケロッとしていた

(状態は)もう一つ上がっている

雰囲気はいいですよ」と順調ぶりに目を細めた

短期放牧を挟んでレースを使うのは春のオークスと同じパターン

「当時より走り方にパワーが出てきたし、走ることに対して前向きになっている」と感触を口にする

“世界一”イクイノックスとの初対戦に向けて調整を進めていく

 
【203】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月11日 13時43分)



今週は秋の女王決定戦・エリザベス女王杯が行われます

連覇を狙うジェラルディーナや新星ブレイディヴェーグ
3歳3冠路線で活躍したハーパーなど好メンバーが揃いました

馬券的にも面白そうな一戦で
このレースを馬体面などから有力馬を中心に考察していければと思います

・サリエラ
前走時はシルエットがぼやけていてふっくら肌艶が良いものの余裕残しでした

一度使われてガラリ一変

全く無駄のない馬体になりましたし
筋肉の張りも出て格段に立ち姿が力強くなりました

体型のバランスから言えばマイル〜2000mくらいに適性がある印象ですが
無駄のなさで距離は保つでしょう

レースで前走とは違う姿が見られそうです


・ジェラルディーナ
以前は線が細かった印象ですが
ここにきてどっしりしてきました

これが良いとは一概には言えないと思います

個人的にはもう少しシャープさが欲しいという印象ですね

かと言って悪いというわけではなく
能力的に上位争いは可能でしょう

・シンリョクカ
前走は良くできていると思いましたが
レースではさっぱり

ただ
使われてトモを中心とした筋肉にグンと張りが出てきました

一回り大きくなって
バランスは更に良くなってきましたし
京都の外回りコースも合っていると思います

巻き返しが期待されます

・ディヴィーナ
筋肉量が増してマイラー色が強くなってきましたが
腹袋がどっしりしていてスタミナを感じさせますし
最初のころは中距離に使われていた馬

ベストではありませんが
もたなくはないと思います

状態は勝ってさらに上昇という印象です

・ハーパー
ひと叩きされて筋肉の重厚さが出てきて
グンと良くなっています

後肢のバネ感や力強さも格段にアップしましたし
前走とは雲泥のデキと言っても過言ではないでしょう

パワーを感じさせますし
道悪になっても大丈夫でしょう

・ブレイディヴェーグ
胸前もトモも良質の筋肉がしっかりと付いた好馬体

スラリとした体型で
距離延長も問題ありません

前走時よりもトモがパワーアップして見えますし
このメンバーが相手でもチャンスは十分ありそうです

・ライラック
昨年の2着馬

ここにきてトモの筋肉が張り詰めてきて
正にピークと言えるデキになってきたと思います

腹袋もしっかりしていてスタミナ面も十分です

条件も合いそうで、怖い1頭と言えるでしょう

・ルージュエヴァイユ
ジャスタウェイ産駒にしては重苦しさがなくて
手先の軽さが特長です

距離延長は問題ありませんし
トモの筋肉もキャリアを重ねながらパワーアップしているので
ここでもチャンスはあるでしょう


【総括】

もちろん馬場や枠順が大きなポイントになるかもしれませんが
現状ではハーパーやサリエラに妙味を感じます

新星ブレイディヴェーグも怖い存在です

 
【202】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月10日 15時26分)




1枠1番  ブレイディヴェーグ 54 ルメール ★
2枠2番  ルージュエヴァイユ 56 松山
2枠3番  ハーパー      54 川田 ☆
3枠4番  ローゼライト    56 和田竜
3枠5番  イズジョーノキセキ 56 岩田康
4枠6番  ディヴィーナ    56 M・デムーロ ★
4枠7番  ジェラルディーナ  56 ムーア ★
5枠8番  シンリョクカ    54 木幡初
5枠9番  アートハウス    56 坂井 ☆
6枠10番 ククナ       56 浜中
6枠11番 ライラック     56 戸崎圭 ☆
7枠12番 ゴールドエクリプス 56 岩田望
7枠13番 サリエラ      56 マーカンド ★
8枠14番 マリアエレーナ   56 三浦
8枠15番 ビッグリボン    56 西村淳


  
【201】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月10日 15時24分)




◇10日 「エリザベス女王杯」(GI・12日・京都・芝2200メートル)


オールカマー4着のマリアエレーナは8枠14番から待望のGIタイトルを狙う

高島助手は
「追い切ってからいつも通り順調にきています。スタートが速くていい位置につけられるので枠は気にしていません」と説明

昨夏の小倉記念を勝ってからかみ合わないレースが続いているが
それでも牡馬相手に大崩れすることなく走っている

同助手は「牝馬同士なら互角以上だと思います。思った以上にたくましくもなっていますし、力を発揮できるタイプなので不安はありません。本番に向けて全て整いました」
と力を込めた

  
【200】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月10日 10時17分)




1枠1番  ブレイディヴェーグ 54 ルメール
2枠2番  ルージュエヴァイユ 56 松山
2枠3番  ハーパー      54 川田
3枠4番  ローゼライト    56 和田竜
3枠5番  イズジョーノキセキ 56 岩田康
4枠6番  ディヴィーナ    56 M・デムーロ
4枠7番  ジェラルディーナ  56 ムーア
5枠8番  シンリョクカ    54 木幡初
5枠9番  アートハウス    56 坂井
6枠10番 ククナ       56 浜中
6枠11番 ライラック     56 戸崎圭
7枠12番 ゴールドエクリプス 56 岩田望
7枠13番 サリエラ      56 マーカンド
8枠14番 マリアエレーナ   56 三浦
8枠15番 ビッグリボン    56 西村淳


 
【199】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月10日 05時43分)




【エリザベス女王杯】

ジェラルディーナ余裕たっぷり11秒4

史上5頭目の連覇へ

ムーア騎手「日曜が楽しみ」


  
【198】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月09日 17時54分)



馬名 調教後馬体重(前走馬体重) 計量日 計量場所


アートハウス  492(470)  11月8日 栗東

イズジョーノキセキ  478(464)  11月8日 栗東

ククナ  464(460)  11月9日 栗東

ゴールドエクリプス  502(498)  11月9日 栗東

サリエラ  426(428)  11月9日 栗東

ジェラルディーナ  478(466)  11月9日 栗東

シンリョクカ  462(462)  11月9日 美浦

ディヴィーナ  438(428)  11月9日 栗東

ハーパー  488(482)  11月9日 栗東

ビッグリボン  510(504)  11月8日 栗東

ブレイディヴェーグ  456(460)  11月8日 栗東

マリアエレーナ  438(428)  11月8日 栗東

ライラック  452(448)  11月9日 美浦

ルージュエヴァイユ  470(470)  11月8日 美浦

ローゼライト  466(456)  11月8日 栗東



  
【197】

エリザベス女王杯   編集  評価

初代ゆるせぽね (2023年11月09日 11時59分)




(エリザベス女王杯、2023年11月12日、GI、京都11R、芝・右外2200m)

秋の牝馬ナンバーワン決定戦
エリザベス女王杯の追い切りが8日
東西トレセンで行われた

関東馬ながら栗東に滞在して調整しているブレイディヴェーグ(美浦・宮田敬介厩舎、3歳)は

CWコースで素晴らしい切れ味を披露

騎乗したクリストフ・ルメール騎手(44)=栗東・フリー=の感触も上々で、調教評価は『S』となった

高い潜在能力を大一番で開花させる

ブレイディヴェーグが栗東CWコースでキレッキレの末脚を見せつけた

ゴール前で仕掛けられるとグイッと伸びて好時計をマーク

手綱を取ったルメール騎手も
好感触を伝えた

「前半が遅くてコントロールが少しきつかったけど、最後はすごくいい脚を使ってくれた。体が大きくなって、パワーアップしているね」

道中はノワールドゥジェ(3勝)を1馬身追走して進む

前半が1ハロンあたり15秒程度と遅かったために力むシーンもあったが
直線ではゴーサインに応えてラスト1ハロン11秒3(6ハロン80秒3)とスパッと切れて半馬身先着

2日にも同コースでその日の最速タイとなるラスト1ハロン10秒7(6ハロン82秒5)と抜群の瞬発力を発揮しており
意欲的な攻め内容から
調教評価は『S』となった


  
<  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら