| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【44】

敗北=死では無い。

パチ屋の狼 (2024年05月12日 10時09分)
ウルトラ兄弟シリーズ(初代からレオまで)で、登場する歴代のウルトラマンは、たまに負ける事がある。

もっとも、死んでしまうのではなく、タイムオーバー(エネルギー切れ)でやむなく退場するのだ。

例えば、ゴモラと戦った時は、エネルギーが切れる寸前で、地中に穴を掘って逃げられてしまう。

ウルトラマンが真の意味で負けたのは、最終回でゼットンにやられた時だ。
この時は本当に死んでしまうが、ゾフィーがやって来てウルトラマンに命を与えて復活させ、ウルトラの星へと連れ帰る。

また、エネルギー切れの描写が無かったセブンは、中盤以降しばしばエネルギーを起こす様になり、それが原因でガッツ星人に負けて捕らえられたが、この時も死んだ訳では無い。実際、ウルトラ警備隊によってエネルギーが補給された時には復活した。

帰って来たウルトラマン(通称「新マン」)は、キングザウルスIII世や、グドン&ツインテール、ベムスター、シーモンス、そしてナックル星人&ブラックキングと戦った時にエネルギーが切れて撤退するが、この時も死んだ訳では無い。

しかし、この新マン。ウルトラマンシリーズの中で、一番負けてやしないだろうか……。

珍しいのはタロウであり、物語の中盤に、助っ人として現れたゾフィー共々怪獣に負けて、この時は本当に死んでいるが、ウルトラの母の手により復活している。

※ちなみに、タロウには「ウルトラダイナマイト」という自爆技があり、文字通り敵に突っ込んで爆発し、敵を巻き込んで木っ端みじんになるが、ウルトラ心臓が無事であれば復活出来る。

っとまあ、ウルトラ兄弟はシリーズを通して、まれに負ける事がある。
他にも負けているかも知れないが、私が知る限りではこれくらいだ。

■ 68件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【48】

RE:敗北=死では無い。   編集  評価

がくお (2024年05月13日 09時49分)

・狼さん

スローライフ、いかがですか?(*^_^*)
働いているウチはそんな生活に憧れますが、実際は…(どうなんでしょうか?)

>ライダーマン
V3の作中の敵か味方か分からない設定のキャラだったと思います(古代さんが詳しいかと)。
彼単独の番組は残念ながらないです(笑)

>ウルトラマンの死
私の出番じゃないですかー(^_^)

(1)ウルトラマン
仰る通り敗北はゼットンだけですね。
ピンチ第2位はスカイドン(違う意味で 笑)
ゼットン = Z+ン(最後同士の足し算) : オワリ+1(オワリの先) = カヲル
アンノ先生はカヲルネーミングをゼットンからヒントを得たような気がしないでもないですが、どうでしょう(*^_^*)

(2)ウルトラセブン
負けたのはガッツ星人だけ・・・と強いて言えば最終回のパンドン。
ピンチ第2位は負けていないけど子供心にはガンダーかな?
子供当時はつまらなかった予算の都合の星人不登場エピが、大人になった今ではとても染みるイイお話なのもセブンのいいところ(盗まれたウルトラ・アイ、第四惑星の恐怖など)

最後のパンドンとの死闘 = vsイスラフェルのユニゾン作戦
これは明らかにアンノ先生、、、ですよね。

(3)帰ってきたウルトラマン
最初に、新マン以外の呼称は認めません。ジャック、帰マンは論外(笑)
敗北感第1位はナックル星人&ブラックキングですかね〜
ピンチ第2位は、、、難しいなぁ。
ベムスターって言いたいけど、夕陽の影響でグドン&ツインテールかな。
映像効果って大事ですよね( ^^)b
アンノ先生がいちばん影響を受けたと言われる新マンですが、エヴァの作中には何も活かされていないかな?

(4)ウルトラマンエース
負けたのは・・・ドラゴリーかな。
のちの星矢vsアルデバランくらいの絶望を感じました(笑)
ファイヤーモンスも衝撃的な画でしたが、意外とハッキリとは負けてないんですよね。
あ、、、ヒッポリト星人も負けですね。父が来なかったらどうしようもなかったし。
エース全般、助けに来る兄弟は災難だらけっていう(エースキラー、ヒッポリト星人)。
アリブンタに登場したゾフィーがカッコよかったのは覚えてます。本格的にゾフィーが兄弟を助けに来たのはこのエピが最初かな。
1位 ヒッポリト星人 
2位 ドラゴリー/ムルチJr/メトロン星人Jr
3位 ユニタング(笑)

(6)ウルトラマンタロウ
1位 エンマーゴ ですね(画的にw)
一般的にはバードン(&ケムジラ)でしょうけど。
ムルロアも何気に危なかった気が。
ドロボンでは新マンが・・・(災難w)

(7)ウルトラマンレオ
1位はダントツで蟹江敬三さん演じるブニョ
2位はvsモロボシ隊長(笑)
ババルウ星人も相当でしたけどね。
ツルク星人をはじめとして、次々と惨殺される隊員がいるというのがレオのいいところ(?)
等身大の星人の登場が多いのはセブン以来ですが、技術が上がったせいかこの星人のデザインがコワイのなんのって。。。
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら