| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【60】

イカ式 重賞プロファイリング予想

初代大王イカ (2022年09月25日 19時41分)
 調 教   → 井内
 血 統   → 亀谷
 ファミナン → 高柳

  という事で 4つ目は 木村式を真似て…

   プロファイリング予想に チャレンジ


 サマーシーズンは最後に失速したけど 

 来週から新シーズンも楽しみながら頑張ろう

■ 60件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月10日 18時45分)


 今日は久々の 4着の呪いを喰らった

   ま 競馬とは こういうもの


 しばらく仕事が忙しいので 一旦落とします

   次は W杯 開幕か 冬休みごろに

  
 パチも年内は打つ気がしないので パパ活を楽しんできます
【58】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月10日 06時43分)

 気にしてる3歳馬 昨日は・・・

  東京は1勝クラスで活躍 ← 芝2勝クラスが壁なので問題なし

  9Rの2勝クラスで 

  1番人気 アンクロワが上手く消えてくれたのに
 
    6番人気のグラスミヤラビが優勝

  またしても 前走札幌で早い上がりを出した馬でした

  10Rは ダート戦3勝クラス ダートはレベル高い
 
  1番人気 3歳馬ビヨンドザファクターが取りこぼしの2着

  12Rもダート戦で 3歳馬レッドゲイルが順当勝ち


 阪神は

   6Rと7R 10Rと12Rもダート戦で

       3歳馬が大活躍

   9Rは1勝クラスなので問題なし

 11Rでトウシンマカオが3歳馬で 古馬勢を撃破

     ただし 12M戦だった


  傾向は はっきり

   ダートは 既に 重賞でも戦える世代に

   芝は 中距離戦以上で 2勝クラスが壁
      短距離戦は   重賞クラス 

      今日も この傾向で良いはず

   ダート戦は しっかり3歳馬を狙っていきたい
    3歳馬の芝は 前走 北海道組が強い
【57】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月10日 06時24分)


    昨日の競馬は 阪神の小沢君に 

    データ競馬を崩壊させられた

   最初は 斤量差かな? と思いつつ

    レース映像を見直してみると 

    「 完全な 外差し馬場 」

    ところが雨が途中から降りだして

    先行馬が 残れる馬場に変化

 まっ こういう流れだと データ競馬は通用しない

  ルメールについては 水曜日のタイム指数を確認


    キングストンボーイが上がり34.6 

 元藤沢きゅう舎の馬とは 全然違うというだけかも知れないが


  よくよく考えてみると

   サンデーの血を持たない 

    キングオブコージ(狙い) ノースブリッジ(無印)

    これを買う段階で 入り口で間違ってた

  サリオスは 結局 左回りが得意という事かな?
 
   昨日の東京は エピファネイア産駒が恵まれたし

  左回り適性と言うのを 血統で評価するのもアリかも
【56】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月10日 06時02分)

あ〜雨で試合中止

 休みなのに 朝4時に目が覚めるとか…

 昨日は久々の家族勢ぞろいで 興奮してたんだろうな

 月曜休みって ほんと嫌い 
【55】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月09日 17時08分)


 さぁ コレから家族を迎えに

   ようやく 家族全員が揃って騒がしい日々が始まる


 そして 明日は一月ぶりの 試合

   雨で中止の可能性も あるけどね


 コレから忙しくなるので

   京都大賞典は 複勝の一点買いで

     ヒンドゥタイム  複勝  1万円

   去勢開け 2戦目 前走は かなり頑張れていた

     ハービンジャー 極軽の距離延長狙い
【53】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月09日 08時50分)

 さらに注目したいのが 3歳馬でしょう

 事前の考察では 人気は3歳馬に集まり始めていましたが…果たして?

  昨日の特別レースの結果を年齢別に見てみよう

   東京  9R 1〜3着 4歳馬独占
           3歳馬5番人気 シーグラス4着
    
      10R 1着 3歳  2着 6歳  3着 4歳
           ダートはやはり3歳レベル高い

   阪神  9R 1〜2着 3歳  3着 4歳
           古馬の人気馬不在 3歳の人気馬が好走
      
      10R 1〜3着 4歳
           3歳2番人気 アルーリング 8着
  
      11R 1着 4歳  2着 3歳  3着 6歳
           ダート戦で3番人気 3歳馬が2着

 結果を見れば明らか

   ダートはレベルが高いので 古馬混合で活躍
   芝  はレベルが低いので 人気を裏切る

 しかも アルーリング と シーグラスは

  共に牝馬ながら クラシックに出走していました
  
    牝馬だから? という注釈が付きますが

  3歳馬が弱い以上 世代間格差は より
  
  「  4歳馬 1強に なっていくと予想できます 」

    信じるか 信じないかは あなた次第です !


  今日は 芝の2Rに注目です

    阪神 10R トウシンマカオ 鮫克 3番人気

    東京 9R アンクロワ   和生 1番人気

  芝の短距離戦なら 3歳馬が通用する余地は残っています
【52】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月09日 08時20分)


 一方の 阪神は 概ね通常の馬場

  芝 ダート共に パワー型の早い上がりが出る馬が好走

  ただし 短距離戦は異常な先行志向が出てました

  10R 11R  2F目 か 3F目が 10秒台

   それにも関わらず ラスト1Fも12秒前半

    強い馬が勝つのが 阪神競馬場ですが

  昨日の馬場は 先行馬有利 開幕馬場らしい結果でした
【51】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月09日 08時11分)

 昨日の東京は異常な馬場でした

  本来なら上がりの早い馬なら馬券に絡めるのに
   
   ダートは雨の影響で先行力が問われ
   芝は よりSPの持続力が 問われる事に…

 「  その最大の要因が 早い時計が出る馬場  」


 サウジアラビアRC 回顧

  2歳戦の重賞は SPの絶対値が重要で…

   ノッキングポイント  上がり 33.6
   マイネルケリウス       33.6
   
 十分な瞬発力を出したもののドルチェモアの持続力に屈しました
   
  Rラップが東京の重賞としては異常なのを示しています

   ラスト3F 11.1‐12.0‐12.5 なんと失速ラップ 
   グラニットが作り出した異常なラップでした

 ドルチェモアは札幌デビューで 帰厩で栗東で再仕上げ

  失速ラップの中で 上がり最速33.4 札幌の先行力が活きた形
    
    目標は ホープフルS でしょう

  しかし 失速ラップのレースだったことを 忘れてはいけない


 一方 ノーザンF生産馬の2頭は

  またもや 非社台の馬に屈し 3着も確保できませんでした

  しかも 最強と言われた しがらきの馬が です 

  東京のデビュー勝ちから 成長を促した結果を見れば
  馬の消耗を危惧して 使う事を控えるのが

   果たして有効なのか? 疑問が残ります
【50】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月08日 21時10分)

 毎日王冠

 ♪ チャリン チャリン
  キーン コーン カーン ドォ〜〜ン 痛ぁ〜
  お〜い 美幸 今度は我々の番だぞぉ
 
 「 はじめちゃん ちゃま家 的中したのね 負けられないわ 」

   ああ 謎は全て解けた 本命馬は 出走馬の中にいる !
      
      「 尺が 足りないわ 」
           ・
           ・
   まずは 騎手の乗り替りを見て欲しい 次走の影響で決まった形

  ダノンスコーピオン 川田  富士S→マイルチャンピオン

   川田がスコーピオンに乗るので キッドに戸崎
   戸崎が抜けて キングストンボーイにルメール騎乗

 「 う〜ん キッドは次走の為の 試し乗り? 」
  
   ああ 調教には戸崎 未騎乗 手前を替えない難しい馬なのにな 危険馬だ

    「 じゃあ サリオスで決まりね 」
   
     いや サリオスの調教を見てくれ

  9月25日 1勝馬のサクラロアに 南Wで併せて遅れ 
  最終追い 3勝馬に自ら先行して併入してもらい 何とか先着

     「 えっ 復調という評価よ 」
 
  もしかすると 普通に併せたら遅れるから先行したんじゃないか? 危険馬だ

 「 じゃ実績で レイパパレ か ポタジェね 」
  
   ポタジェは58キロ レイパパレは調教のラスト1Fが物足りない

  本命馬  キングストンボーイ 

   マイル適性が問われる毎日王冠で本領発揮 小頭数〇

  狙い馬  キングオブコージ

   阪神戦は調教やり過ぎで 前向きになり過ぎ 出遅れ連発
   今回は軽めに流して加速ラップ調教 良い方に出るのを期待して


  馬券は  キングストンボーイ  複勝 8000円
    
   キングストン キングオブのワイド  2000円


 能力で サリオス来ちゃうかもしれないけど ココは軽視してみる

 
  こ の 謎も か な ら ず 解 い て 見 せ る

   ジ ッ チ ャ マ の  名 に 掛 け て !



 ケンもっちオッサンの内緒で ヒソヒソ話

  キンダイカ ポタジェ58キロで切るのは危ないんじゃないか? 捜査官の勘だけど…

  
【48】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月07日 22時00分)

     サウジアラビアRC

 ♪ Oh Yeah 
   踊り疲れたまま 見つめてる Light Show   
   飾り立てた言葉 聞きたくもないわ Oh Oh Yeah
   何かが私の中で 変わってゆく気がするの
   もう 流されたくないわ



 さあ 3日間開催のスタート サウジRCじゃ

  まずは血統派の助さ〜ん

   グラニット  ダノンバラード12号族 
    
     雨の影響が残ればこの馬

  次は 調教派の格さ〜ん

   ドルチェモア 
    
    一週前のソダシと併せで食い下がり自己タイム更新
    最終追い 坂路で自己初の加速ラップで仕上げ万全

  ウマくいくデータ派のお銀

   マイネルケレリウス 

    素質よりも前走の成績が重要なレースよ
    2着以下の馬は未勝利で連対もなし

  ちゃま  危険馬は…

   フロムナウオン  モーリス極軽系

    調教は全て加速ラップ 東京の持続ラップRに非該当


  馬券は ドルチェモア本命 単勝 5000円

   ワイド流し グラニット マイネルケレリウス 各2500円で勝負じゃ
 
    
               目 指 せ   勧 善 懲 悪 !


 
   Don‘t Stop Dance 飛び出す 夜の街が教えてくれたわ
   Catch My Heart 変わらぬ もう一人の私に目覚めて
   Catch me Oh I Love You  Oh Don‘t Stop Dance  !

  
 

  もしもし ちゃま? おじいちゃまじゃよ ん?終わりか

     聞かれぬなら 答えてしまおう

     
     複勝 ブーケファロス 5000円
 (ダリア賞は 高レベルレース 高レベルメンバー)
   
  追加しとけよ 家康降臨30%じゃ ホトトギス  笑
【47】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月07日 13時38分)

 毎日王冠 プロファイリング予想
  (木村さんは末脚期待でジャスティンカフェ)

 
 凱旋門賞に大挙出走した事で 今年の秋競馬は主役が不在です
 更に国内競馬を盛り上げているはずの4歳馬の凡走続きで

  日本競馬のレベル低下が囁かれる事態になりました


  毎日王冠は現在3年連続で3歳馬が優勝してます

      ダノンキングリー
      サリオス
      シュネルマイスター

  3頭に共通しているのは マイル実績 
  求められるのはトップSPの持続力であるのは明白です

 しかし今年は3歳馬が不在 求められる能力も変わる可能性があります


  「   阪神より東京を選んだ理由は?  」


 上がり最速馬は馬券圏内が確実です
 ただアエリオットのように先行馬でも十分に活躍できる舞台でもあります
 
  前有利の展開を生み出しているのがメンバーレベル
 
 毎日王冠はレベルが低いと先行馬が有利になります
 大事なのは末脚の評価ではなく レースラップに対する 差 なのです

     注目したいのは レイパパレ

 レイパパレの秋の目標は エリ女 か 香港Cでしょう
 
    毎日王冠の調教を見るまでは…ですが

 レイパパレが東京を選んだ理由 

  「  秋の天皇賞も視野に入れているのでは?  」

 調教を見て 個人的に確信しました
 レイパパレには珍しく 坂路で遅い調教を施してきました

  54秒台の最終追い切りは 2年前の大原Sまで遡ります

 調教は決して 好不調のパラペーターではありません
 レースに沿った調教を施しているかの方が遥かに重要

  その点を踏まえると 今回のレイパパレは東京仕様
    
    3番手で溜める競馬をしてくるでしょう

 東京で結果を出せば 秋の天皇賞も面白い存在になります
【46】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月07日 08時23分)


 今週の3日間開催 東京は雨の影響が残るのが確実に
 東京は 雨が残ると INが有利 波乱は逃げ先行馬


 そして 東京開幕という事で ルメールに大注目

  今週の3日間は 相当強い馬の供給がされてます
  もしかすると 週で10勝はするかもしれない

 阪神は 8日が松山 9日が武豊 10日が川田の供給が強い

    その中で 今村騎手の供給もかなり強い

 今村騎手 考察

  先週は久々の未勝利も10月2日は馬券に4度絡み巻き返した

   23位 今村騎手 39勝  寺島厩舎所属

  芝のレースでは追い込み馬では 未勝利です
  ダートは上がり最速を何度も 芝では出来てないのが原因でしょう

 前回の考察でも書いたように

  新人では珍しいけど 狙いたいのは中長距離戦
  短距離戦は過剰人気になり過ぎで

   単勝回収率 40%  複勝回収率 45%

  なんと ルメ 川田騎手よりも 買われすぎています

 そして 今村騎手 最大のウィークポイントかもしれないのが…

 「 同エージェントの福永騎手と同時出走時の成績 」


 当然だけど1番良い馬には 福永 2番目は 望来が乗ります

 福永騎手が他競馬場に騎乗の時には 逆に1番良い馬に乗れてます

  今年福永騎手の芝の成績が悪いのは 今村騎手への供給が原因でしょう

    今村騎手 と 福永騎手の同時出走時は 
    今村騎手を嫌ってみると面白いかも?


    信じるか 信じないかは あなた次第です !
【45】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月06日 20時54分)

 10月10日は POG 4頭目の…


  「  グランヴィノス君 の新馬戦です  」


 大魔神佐々木のお馬さんですが


  悲願のヴェルシーナ 激震のシュヴァルグランが近視馬


  キタサンブラック産駒の 12号族 

   一族は 東京が大好物

    そうダービーに最も近いと思い選んだ馬

   ただ 何故か 写真の投稿が一枚もないので

      お顔も馬体も 確認できません

   どんな 締めをしてくれるのか とっても楽しみな

    グランヴィノス君でした  川田 頑張れ !
【44】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月06日 19時30分)

 うわぁ〜 久しぶりに

   わっきゅー いえみサン(鶴太郎風) をTVで見た


 和久井 映見さんといえば…
 
  「愛し合ってるかい」 若い時に見た大好きなドラマ

   ずいぶんとフックラとされても 声は当時のまま


  Are You Ready?   Yeah  !

   アイツもコイツも あの席を 
   ただ一つ狙っているんだよ
   このクラスで一番の 美人の隣を〜

 
 なんか 学生時代の ほんの小さな 願望を思い出しちゃった ルイルイ
【43】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月06日 12時19分)

 今週からの秋競馬で本格的に始まるのが2歳戦 ピックアップ
 
 ディープ  
   オープンファイア  20M戦でラスト2F22.4 一瞬の脚は凄い

 カナロア   
   ダノンタッチダウン 大型馬でRラップより0.8秒も早い上がり 早熟族
   ルーフ       12Mで出遅れ大外捲り33.3の上がり 
   ウインブライル   6月の段階で指数84

 ハーツ 
   バロッサヴァレー  牝馬で牡馬強敵に20M戦で勝利 
   メインクイーン   重い馬場で大雑把な捲りで勝利 
   ハーツコンツェルト Sペースを自ら動いて上がり最速で完勝 強風の中を考えると強い
   
 ドゥラメンテ
   ドゥーラ      札幌2歳優勝 牡馬の有力馬に勝利もレースレベルが微妙
   リバティアイランド デビューで驚愕の上がり31.4 本物なら相当強い 

 モーリス
   ノッキングポイント 高レベルで上がり最速で完勝 ただ外差し馬場で恵まれたか?
  
 エピファネイア  中距離戦の2歳戦の強さはNO1
   サンティテソーロ  逃げて上がり最速で連勝 スタートも早い
   チャンスザローゼス スローで恵まれたが瞬発力はある
   テンカノギジン   ただ一頭追い込みで完勝 
   モリアーナ     出遅れて先行して完勝 東京札幌を熟した自在性は凄い

 ダイワメジャー 短距離化が顕著に
   バレリーナ     先行して早い上がりが使える
   キガン       出遅れて上がり最速で完勝

 ヘニーヒューズ  ダート王 2歳馬のレベル高い
   オメガシンフォニー 逃げて上がり最速 相当強いかも?新馬で指数84
   トレド       逃げて上がり最速も雨馬場で馬場指数ー36 良馬場も熟せれば
   トモジャミ     番手で最速上がり 強い
   ぺリエール     新馬で指数92 上がり最速強い

 ハービンジャー 
   ファントムシーフ   2連勝で指数92 重賞級
   
 ドレフォン  秘かに進むダート化の傾向
   ドンデンガエシ    真面に仕上げていない中で連勝 
  
 キンシャサ 
   アロマデローサ    レースセンスもアリ早い上がりも使える
   
 ジャスタウェイ
   セブンマジシャン   中山のデビューで先行して上がり最速の34.9 
   ヤマニンウルス    50キロの軽量でも指数96 次走注目
   
 シルバーステート  時計の掛かる中距離適性が顕著に
   ラスハンメル     中京で先行押し切り上がり最速 
   ゴッドファーザー   逃げて上がり最速で圧勝 指数84

 マジェスティックW  ダート
   ピッチパーフェクト  中山の重ダートで出遅れから捲り辛勝 

 ホッコータルマエ    低レベルのダート戦に強い
 ディスクリートキャット 14M〜18Mダートが狙い目

 アメリカンペトリオット 注目種牡馬 SPもありダートも熟す
   ネバレチュゴー    ダート替わりで一変 指数94 重賞級

 イスラボニータ
   ダノンゴーイチ    先行して上がり最速 指数78 
   
 ビッグアーサー  仕上がりが早い反面 伸びしろ?
   ビッグシーサー    中京で逃げて上がり最速 指数97 重賞級
   アモネス       札幌で逃げて圧勝 指数84
   プトンドール     函館2歳優勝で連勝 
   
 ダノンバラード  新星種牡馬に躍進 勝負強い
   キタウイング     新潟2歳優勝 
   ミシシッピテソーロ  ダリア賞優勝

 マインドユアビスケッツ  勝ち上がり率高く12頭は最高
   ショーモン      札幌で指数84は優秀
   ミラーオブマインド  新馬の札幌で指数80 上がり最速
【42】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月06日 07時20分)

要約チャンネルを見てたら

  毎日 炭酸水を飲むと凄い健康効果があるそうだ

 デットクス効果 髪肌の若返り 活性酸素の除去などなど

  一番気に入ったのが 

   体内に炭酸水が入ると アルカリになるそうだ

   アルカリイオン水 よりも 炭酸水の方が良くないですか?
【41】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月05日 18時13分)

さあ今日は水曜日 スプリンターズSの指数が発表されてます



 スプリンターズS 

  優勝馬 ジャンダルム タイム指数 110

    10月2日 中山 馬場指数 ー7


 はい オールカマーに引きつ…づかず 例年レベル でした

      チャンチャン 一安心かな?

 ナムラクレア 進路がなく4コーナーで大外を捲るも5着

  上がりタイム 34.5 という事で力は十分に発揮されていた
  やはり 中山適性 特に坂のあるコースでは この程度
  基本は小回りの平坦コース巧者 東京阪神なら14Mがベストかも


 メイケイエール 引っかかり4番手追走で最後切れず14着

   溜めないと切れないのが明らかに 右回りも合わず 上がり まさかの35.4
   写真集の影響? 調教で馬具を付けずが影響してるような?
   年間5走目で放牧で休養に出すのかな 阪神を避けてる感じも


 次走狙い馬  ナランフラグ

  出遅れた上に ただ一頭追い込みで馬券圏内
  仕上がりは8分程度と予想 ただ最終追い3頭併せは後から考えれば勝負だったか?

  次走は阪神のマイルチャンピオン?
  阪神のタンザナイトSではレースラップよりも1.5秒も早い上がりタイム 今のマイル路線でも… 
【40】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月05日 13時11分)

 騎手編


  川田  118勝 芝97→63 ダ39→55 去年より芝で失速
          東京では勝ち切れず 単勝回収率が40%と人気時にしか走れていない
         
  武史  103勝 前年超えは確実もルメ不在のお手馬に乗れた影響が大きい
          関西馬での勝率の悪さが目立つ 単勝の狙いは関東馬騎乗時
          東京中京で勝ち切れず2,3着が目立つ
   
  戸崎  96勝  前年超えで3年ぶりの100勝到達も
          リーディング争いのモチベは一番高いかも?
          2,3着の多い騎手で東京では安定して馬券圏内に

  松山  84勝 9月に猛追 怪我の休養を考えれば かなりやれてる
          騎乗数が多く 癖の無い騎手で狙いづらい

  福永  80勝  9月が大失速 芝レースの勝利が半分の45勝と低迷
          今年は かつての勝負弱さが目立ち勝ち切れない


 リーディング争いはここまで

  100勝割れのルメや 今年失速してる 幸騎手も気になる

  躍進組は 丹内 坂井 西村

 残り3か月
 
  リーディング争いの騎手で 80勝は積み増せされるはず しっかり狙いたい
【39】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月05日 12時40分)

  厩舎編

  藤沢きゅう舎の引退により関東厩舎の失楽ぶりが目立つ

 順位順

  池江厩舎  今年復活した最大の要因が 中山の好成績
        得意なのは芝ダート共に短中距離のみ
        苦手は東京 北海道競馬 長距離戦

  清水久   障害がメインでホッコ―メビウスで躍進
        今年も平地の重賞は未勝利 特別レースまで

  矢作    芝の勝利数の減少は阪神中京で2,3着が多く取りこぼし
        安定感抜群も今年は勝ち切れない競馬が続く
        東京は単勝複勝回収率が共に100%超え

  中内田   去年のリーディング 勝率の高さはNO1 複勝率40%超え
        長距離戦と東京競馬が苦手 瞬発力競馬にはめっぽう弱い

  藤原英   去年の大失速は取りこぼし 2着が多かった
        東京の成績が悪い その中心が福永騎手 人気馬を飛ばしまくり
        短中距離戦のみ 長距離戦は連対もなし

  杉山晴   芝の勝率の高さが目立つ 松山 松若の松松コンビは狙い目
        東京が得意 ただし長距離戦が苦手

  斉藤誠   騎手の若手起用で勝率複勝率が大きく上昇 武史 斉藤 石川
        東京中山の関東圏が絶好の狙い目
        芝の短距離とダートの短中距離のみ狙い

  安田隆   東京新潟の左回りが得意
        短中距離戦が得意

  須貝    主戦が隼人 武豊 ミルコ 西村 松田
        東京小倉のSPを活かす競馬では勝ち切れてない

  
 リーディングのチャンスは ここまで

  関東の厩舎が1厩舎のみで…

「 単勝馬券は 関西馬 買うだけで大きく伸ばせていた 」ことに 
【38】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月05日 11時13分)

秋競馬のスタートという事で 確認しておきたいのがリーディング争い

 種牡馬編 獲得賞金順位

   1位 ディープ  去年 213勝  今年 133勝 後退
   2位 カナロア     166      140       
   3位 ハーツ      120      101   
   4位 ドゥラメンテ     91      102  躍進       
   5位 キズナ      119       96
   6位 キンカメ     106        70  後退
   7位 ルーラ―シップ  128       70  後退
   8位 モーリス      90       86
    9位 エピファネイア   90       73
   10位 ダイワメジャー   79       69 

 
   獲得賞金順なので 相変わらず重賞では御三家が強し

     ハーツ   はドウデュース
     ドゥラメンテはタイトルホルダーの影響が大きい

     顔ぶれとしては例年並みだが…気になる点をいくつか

 

 キズナ産駒  産駒4年目 代表 ソングライン ディープポンド ハピ

  4年目でダートの出走数が1年で200Rも減少
  ダート戦は17M以上の中距離で上がり3位以内の馬が活躍
  去年がピークの可能性
  広いコースよりは小回りで持続力を活かす競馬向きの傾向が出てきた

 
 ダイワメジャー産駒 代表 レシステンシア セリフォス

  1年で400Rも出走数が激減 芝200 ダート200
  今年でほぼ10位以内からの転落は間違いない

 ヘニーヒューズ産駒 代表 フルデプスリーダー

  ダート専用種牡馬の1位なのだが 特別レースの勝利が半分に去年がピークの可能性

 ミッキーアイル産駒 代表 メイケイエール ナムラクレア

  16位も全ての数字が上昇 距離は12M〜18Mまでと極端な距離適性
  産駒数が少ないが今後は増えて10位以内に入賞する可能性が高い

 ドレフォン産駒 代表 イクイノックス ジオグリフ

  現在15位 3歳戦のクラシックで激走して注目された種牡馬だが…
  時間の経過とともに 米国産らしくダートの活躍が目立ってきた
  3歳馬では20Mも熟しているが古馬になれば16Mぐらいが適性距離の可能性
【37】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月05日 08時30分)

  秋華賞の登録馬が発表されましたよ

   ぶっつけ本番を迎える馬も多い
  
                    前走指数
  1番人気 スターズオンアース ルメ  104 オークス
  2番人気 スタニングローズ  坂井   98 紫苑S
  3番人気 アートハウス    川田   99 ローズS 
  4番人気 ナミュール     武史  102 オークス
  5番人気 ピンハイ      未定  102 オークス
  6番人気 ウォーターナビレラ 武豊   95 クイーンS
  7番人気 サウンドビバーチェ 望来   98 紫苑S
  8番人気 エリカヴィータ   福永   97 オークス

 注目は…オークスから放牧に出して始動戦を迎えた馬の評価

  2,3、7番人気は好走して


  「 夏の上がり馬よりは 強い事が証明された 」


 その中で注目したいのが ウォーターナビレラさん
 当時の評価は ナムラクレアと比較してダメ出しした馬

   しかし 夏競馬を通じて はっきりしたのが


 「 3歳世代 芝レースの実力は古馬2勝クラス程度 」


 ナビレラさんは 

  7月末の段階で古馬重賞のクイーンSに出走して10着
  相手はテルツェット 前年の覇者と強敵でした

 当時のレースを回顧してみると…

  札幌のコースは先行馬には不利で上がり最速馬が馬券圏内を独占していました

  その中でナビレラさんは わずか調教2本(自信の無印評価)で挑み0.6秒負け

 ナビレラさんにとっては 阪神内回り20Mの高速馬場は条件好転

 期待したいのは

   「 ナビレラの逆襲 セカンドインパクト 」


 奇跡の復活を期待したい根拠がシルバーステート産駒です

   2年目を迎えましたがナビレラさんの活躍で   
   マイルまでのSP競馬が得意と言う間違った印象が付きました

 しかし実際は…

  18M前後のSPの持続力競馬が得意 の可能性が高くなりました
  
 恐らく阪神の開幕馬場の内回り 今の3歳世代の実力ならば


  「  早くても34秒台後半の上がりタイムの勝負  」

 
    それどころか 休み明けのオークス組は

   瞬発力型の馬が多く 阪神内回りに代わり不発の可能性もある


 「 馬は走る距離を知らない 前走の記憶が強く残る生き物 」


  ナビレラさんのクイーンS戦は 阪神内回りを想定した可能性もあると思う

  後は調教次第 またあの素晴らしい好馬体を見たいもんです

    信じるか信じないかは あなた次第です !  
【36】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月04日 19時19分)

超久々に…コロッケの歌マネメドレーを見た

 ん〜もう物まねじゃなくなってるけど 

  妙に安心できるのは 何故なんかなぁ〜



 ♪ やめろと言われても ヘイヘイ 今では遅すぎた
   激しい恋の風に 巻き込まれたら最後さぁ〜 ヒデキ!

    最近 歌を聴かなくなったせいか…ジャパ〜ン
【34】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月04日 07時50分)

白山大賞典 予想

   予想大会に含まれてるので地方競馬も予想を ゆるせぽね…


 JRA交流レースでも日本競馬のレベル低下がみられます
 

  日本テレビ杯ではJRAのノッティルノ ペイシャエスが地方馬の8歳馬フィールドセンスに敗退した


  JRA VS 地方馬は 今年ダート界繁栄の為に3歳馬の3冠を創設 
  地方競馬活性化も進むのは当然で打倒JRA勢の勢いは これからかも?


 ただし JRA勢と地方所属馬には ある傾向の差があります
 
    「 雨の影響が残る馬場なら地方馬有利 」

 一見 時計勝負ならJRA勢有利と思われるものの 結果は逆の傾向がみられます

 今年は好天が続き乾燥した良馬場が濃厚でJRA勢が圧倒的に有利でしょう


  本命  カフジオクタゴン 

   初地方競馬で53キロ 3人気と低評価
   上位人気の2頭は3か月の休み明けでスタミナ不安
   レパートSで指数100 好敵を倒した勢いを推します
 
  対抗  ケイアイパープル

   前走は直前で騎手交代 SPがないので粘ってこその馬
   調教も一月十分に乗り込み豊富

  抑え  ブリッツファング

   3歳馬で55キロは やや厳しい休み明け
   瞬発力型でコーナー6回の小回りコースなら差し遅れ期待 

      セイカメテオポリス

   前走から 上がり最速馬の斤量減の距離短縮 
   展開が嵌るなら この馬でしょう

 
 カフジオクタゴンから 馬単流しマルチ    各800ポン
            3連単一着固定フォメ 各800ポン

  ちゃま 「 勝負じゃよ カッカッカァ〜〜〜〜! 」

 レースは生で見れないので 後は 頼みましたぞ アイ〜ン(願かけ)
【33】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 17時43分)

東京阪神開催で逆転する世代間格差(木村さんの真似をしてるので評論家論調になってます)

 
 長いローカル戦も終わり今週から本格的に秋競馬がスタートします
 夏競馬を振り返ると重賞では5歳馬以上が例年以上に活躍しました

 4歳馬の不振と3歳馬の低調ぶりが波乱を引き起こしていましたが…

  4歳馬タイトルホルダー ジャックドール 
  3歳馬ナムラクレア テイエムスパーダ ウインマーベル

  上記の馬に共通するのは スピードの持続力の高さです


 夏の重賞は5歳馬以上の底力 VS 4歳イカのSPの持続力の戦いでした


   「 東京阪神で求められるのはSPの絶対値 」
 

 ローカルでは5歳馬以上に分があったものの 今週から世代間格差が逆転すると思います

  その流れを生むのが 東京阪神の高速馬場です

  その変調ぶりは 既に現れています

 今週開催の東京阪神の特別レースの推定3人気内の世代は…

  東京  3歳馬  7  4歳馬 13  5歳馬以上  2 
  阪神  3歳馬 10       4         7
 
 馬場の高速化を理由に人気も3歳世代が一気に50%に迫る勢い

 当然 条件クラスは勝ち抜け戦なので強い馬は 上へ参ります…が 笑

 
  ただし世代間格差が逆転するとはいえ 

   馬券的な妙味度は 5歳馬以上が狙い目になります

  3,4歳馬の二極化世代は それだけ弱いのが夏競馬で証明済みです

  とはいえ 世代間格差が逆転するので強い馬は 当然 強いでしょう!
【32】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 10時10分)

京都大賞典予想 

     アリストテレスが鮫克で始動戦

 3歳馬どころか4歳馬も不在 低レベル化の波は確実に進んでます

  1番人気 ボッケリーニ   目黒記念優勝 指数   90(ヤバい数字)
  2番人気 アリストテレス  去年の3着馬     101
  3番人気 アイアンバローズ 阪神大賞典2着馬   102

  実績面ではG2に相応しいモノのレベル自体は低レベルで上がり馬を狙うべきでしょう

   
 「 先行馬 か 追い込み馬か? 阪神開幕で狙うべき穴馬は? 」


  候補馬は  ディアスティマ 4人気 逃げ馬ディープ 指数104 
        ヴェラアズール 9人気 追い込みエイシン  94


  阪神の開幕なら当然 超高速で内先行馬が圧倒的に有利でしょう
  ところが過去の同レースを振り返ってみると 中外枠有利となってます

 去年は8歳馬のマカヒキが優勝 7歳馬のキセキが3着

   天皇賞春4着 4歳馬アリストテレスが2着

 去年の傾向から4歳馬は過剰人気に 5歳馬は有力馬が出て来ません
 京都開催から阪神開催へと変わり 消耗したくないという陣営の考えもあるでしょう

 天皇賞春から特別OP連勝と勢いから考えればディアスティマ
 しかし今年は人気馬が先行馬で去年とは違う展開になるはずです

  
 ヴェラアズールが有力候補

  芝に転換して4レース連続で上がり最速をマーク
  アリストテレス同様に夏競馬を休養 ココで賞金を獲得したいはず
  
  更に小頭数で展開的にも有利で末脚全開を発揮できる可能性が高い

  渡辺厩舎の 松山指名は当然この馬への期待の表れでしょう
【31】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 08時40分)

サウジアラビアC予想 東京マイル 2歳馬重賞

 全馬が牡馬 珍しい気がするが過去5年でも初めて
 何より牝馬が強いレースで本質は切れる馬が活躍しやすいレース

 過去5年を振り返ると 左回り実績がとても重要なレース
 関東馬は東京 新潟で連対実績は必須です(中京は除外)
 関西馬は阪神新馬戦の勝ち馬が強さを発揮してます

 現在4年連続でノーザンF生産馬が優勝
 5年間で馬券圏内15頭中8頭と独占状態なのは育成方針の差でしょう

  1番人気 ノッキングポイント  ノーザン モーリス4号族
  2番人気 ドルチェモア    非ノーザン ルーラー9号族
  3番人気 シルヴァーデューク 非ノーザン シルバー9号族

  
 人気馬が全頭バランス系ですがノーザンF生産馬は1頭のみ
 当レースは地力系が強いレースでSPを持続させるスタミナが必要だと推測されます

 
 上記から 狙ってみたい候補を取り上げると…

 
    マイネルケレリウス  ルーラー極軽系になります


 マイネルキッツ マイネルカンナが近視でスタミナは十分です
 強いディープ産駒が消え低レベル化が進む日本競馬界の現状を考えれば

 
    2歳戦の重賞はSPよりはスタミナが活きる可能性があります

 
 東京のデビュー戦で上がり最速で人気のノーザンF生産馬を倒した実績を重視

 体重の軽い馬で小頭数になればSPを持続させるスタミナが活きるのは必然でしょう


  先週は 木村さんに1勝1敗 今週はどうなるか?
【30】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 07時40分)

今週も3日間開催かぁ〜 

 昨日は荒れて3連単で100万以上の馬券が多数出たので
 結局秋シーズンのスタートが 2238位
 回収率120%超えてるのにね… 

  昨日は 中山の9Rのサフラン賞で馬券賞金 獲得1位だった

  3連単で  4→2,3→2,3 各2900円

    4→3→2 3連単 10280円GET

  本来はもっと付いても良かったが…内枠馬券が効いてたかも?
   
   それだけに スプリンターズも取りたかった

  考えてみると短距離になるほど枠の影響が大きいのかも?

    今後は短距離戦で枠の影響を図るかな
【29】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 07時28分)

今日から始まる 新台ラッシュ

 ようやく話題の うしおととらが導入

  1台 抱き合わせ販売で 100万以上もするみたい

 11月には スマスロ

  早くも4機種が発表され どんどん入れ替えが進む

  割を食うのは ジャグなどにAタイプと読む


 もう年内は 真面に打つ気がしないし 打たない方が良い気がする
【28】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 01時18分)

東京の開幕重賞 毎日王冠 考察

  豪華メンバーが勢ぞろい 
  3歳馬不在で 4歳馬 VS 5歳馬対決のガチンコ勝負
  
   現段階では 4歳馬 > 5歳馬という世代評価

 でも人気は5歳馬なのだ

  1番人気 サリオス    外国人専用機に松山騎手 18M? 
               安田記念のレベルはかなり怪しくなってきた

  2番人気 レイパパレ   東京マイルのスタートで躓き崩れた 
               距離延長で見直したいが指数は下落中 

  4番人気 ポタジェ    去年の3着馬だが初めて前走で崩れた 反動?
               SPの絶対値が足りない 開幕週の東京×

   5歳馬は休み明けで仕上げてこないはず 叩き台


 4歳馬

   ノースブリッジ   エプソンCはメンバーレベルが低調
             休み明けでも調教で仕上がる馬 調教次第
   
   レッドベリオーブ  初東京で切れ負け必至

   ダノンザキッド   川田が居るのに出走? 見切られた可能性

   キングストンボーイ 青葉賞2着 前走はレースラップより1秒も早い上がり 

   ジャスティンカフェ 古馬重賞に初挑戦で最速上がりの4着 賞金が欲しい馬

  
 ジャスティンカフェに福永 キングストンにルメール

  賞金を積み増したい馬の勝負度合いが高いはずで狙い目かな?
【27】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月03日 00時35分)

来週は 東京と阪神開催に

 ルメール 今年の国内重賞は 2勝のみ

  今年が節目の年になるかもしれないけど人気馬の着外が本当に多い

  もちろんルメールの不振 = ノーザンF生産馬の不振な訳だが


  去年はリーディング1位の 199勝 今年 77勝

   この120勝分 どこに行ったのかを探ってみると?

 丹内騎手 既に去年の2倍の勝ち星に迫る勢いの60勝 リーディング10位

  他の関東の騎手に影響がない事から関西の騎手に取られてる感じ

   武史と川田のリーディング争いも し烈なので

   今後も安定して有力馬が集まるはず 単勝はしっかり狙っていきたい

   ただ武史は重賞では不振なのは忘れてはいけない
【24】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月02日 21時50分)

凱旋門賞 予想

    土砂降りの雨から晴れで重馬場以上になった

  
  本命  ヴァデ二   地元のダービー馬にした

    斤量減の距離延長は 狙ってみる価値はアリ


  イカは同評価

   メンドシーノ トルカータタッソ オネスト ルクセンブルク
    
    3連複BOX ヴァデ二の単複で勝負
【23】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月02日 20時21分)

今日はマテンロウカノンちゃんの2戦目でしたが

 
  結果は 4着 調教が全然動けてないので 消し評価 


 どうも厩舎が仕上げられないのか? 馬の能力に問題があるのか? 読めない

  という事で サトノダイヤモンド産駒を考察

 
 まずは何と言ってもノーザンダンサー5×5×5のクロス

     ほぼ 晩成型なのは 間違いない


  初年度で 28回出走して 芝  1−5−3−17

              ダート 1−1−0−0

   ん? 実はダート馬の可能性がある?


 代表産駒 ダイヤモンドハンズ 札幌2歳 3着が最高


    距離は 18M以上 20Mは欲しい感じ

  産駒全体が 早い上がりが繰り出せないのでスタミナ型なのは間違いない
  
【20】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月02日 14時49分)

は はじめて1R当たりの獲得払戻金で 1位を獲った!

      今日はここまで 8R的中 


 やはり先週は 3日間開催に連休と続く変則開催で不調なだけだった…と思いたい

 
  今日の中山は内が空かずも 出入りの激しい競馬になって3歳馬には厳しいかもしれない

  
  し か も ・ ・ ・ 


   予想家としてピックアップ されとるやん !
【19】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月02日 08時31分)

スプリンターズS

 今回はG1らしく坂路で自己タイム更新馬が多数
 まずは有力馬の調教評価から

  セントウルS組 レコード決着らしく反動アリ
   
   メイケイエール   調教3本で実質1本 今回も調教で馬具を付けず
             右回り3連敗中 外差し必至 出遅れで4敗中 馬群を捌けるか?
   ファストフォース  調教2本で実質1本で一回お休み 危険馬

  北九州記念

   ナムラクレア    前走は併せ馬なし 今回はアリの必勝パターン 
             32秒台の流れを経験 スローの今回は楽 53キロなら確勝級
   タイセイヴィジョン 週一3本で全て馬なり 併せ2本で福永騎乗
             中山出走時は6F追い 今回は時計的に3秒も遅い
   テイエムスパーダ  坂路でラスト1F失速する馬 坂のあるコース× 平坦巧者
   ジャンダルム    前走は最終追い軽め 今回はしっかり
             中山3戦2勝中も高速馬場では信頼できないタイプ
   
  キーンランドS

   ヴェントヴォーチェ 調教3本 早い時計の競馬が未経験
   ウインマーベル   調教は地味な馬で遅い時計は問題なし
             古馬混合の重賞初戦で2着 侮れない
   エイティーンガール 調教3本がラスト1Fが全て最速 出遅れだけ

  安田記念

   シュネルマイスター 調教からはスプリント戦仕様でなく通常仕上げ
             坂路で早い時計の出ない馬 
   ナランフラグ    通常の仕上げ 重めの馬場が得意で高速馬場の中山で届くか?

  その他

   トゥラヴェスーラ  一週前が一杯追いでタイムエラーでラスト1F失速 
             馬体が重いのかも?体重注意
                 
          
  勝つのは ナムラクレア 

    内が有利で内差しの馬が相手 大穴はエィティーンガール

  狙い馬 ウインマーベル

  危険馬 シュネルマイスター 手塚厩舎の短距離重賞×
      ファストフォース  調整不十分
      タイセイヴィジョン 今回は仕上げが軽い
      
  昨日 濱中が内を突いて結果を出したので今日は内は空かないと思う 外枠全消しもアリかな…
【17】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年10月01日 08時52分)

シリウスS予想(木村さんの真似をしてるので評論家論調になってます)

 
 「 二極化が進む日本競馬における ダート界の現状から紐解く狙うべき馬とは… 」


   今週は凱旋門賞ウィーク 日本の有力馬が大挙して挑みます
   国内は10月に入りG1ウィーク 土曜はシリウスS 一月ぶりのダート重賞です


 今年の夏のダート重賞を振り返ってみると…

  3歳限定  

   ユニコーンS 指数111 ペイシャエス 異例の内差し
                セキフウ   

    ユニコーンSは指数111と非常にレベルの高いレースでした
    しかし2着までが内差し その後の地方ダートで苦戦しレースの結果自体が信頼できません

  
   レパートS  指数100 カフジオクタゴン  古馬混合2勝クラスと連勝した
                タイセイドレフォン 古馬混合2勝クラスと連勝した
                ハピ        距離短縮に対応した

    出走した多くの馬が古馬2勝クラスで連対勝利してます
   

 「 今年の3歳馬世代は 芝のレースでは古馬混合1勝クラス 
   ダートは2勝クラスを楽々クリア 明らかにレベルが高い事は明らかです 」

     木村さんのプロファイリングは正しい


  古馬混合

   プロキオンS 指数109 ゲンパチルシファー 6歳馬 OP3着が最高
                ヒストリーメーカー 8歳馬 G3 3着多数 
                サクラアリュール  7歳馬 OP2着が最高

     3歳馬不在の別定戦 メンバーレベルが低め

   エルムS   指数113 フルデプスリーダー OP勝利後で連勝
                ウェルドーン    G13着が最高
                オメガレインボー  G32着が最高 

     滞在組が有利だったもののメンバーレベルは高かった3歳馬不在のレース


  古馬混合レースを振り返ってみると…

   ダートは前走の成績が大事で勢いのある馬が好走していました

  今年の候補は3頭
   
   クリノドラゴン   3勝クラス勝ち  指数 95
   ジュンライボルト  OP勝ち       105
   バーデンヴァイラー 地方交流G3勝ち   105
   
  3歳馬と対等以上の存在です
  古馬混合3勝クラス程度には本来は負けないでしょう

  更に過去2年 中京で開催されたレースを振り返ると

   3歳馬 カフェファラオ  その後のレース結果から左回り巧者
   4歳馬 サンライズホープ 中京のOP勝ち馬

  最終的な 差が生れるとすれば 左回り適性の可能性が高いです

   3歳馬古馬の中から 左回り実績を重視

 当然 配当妙味は過剰人気の3歳馬よりは 古馬でしょう    
【16】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月29日 20時41分)

スプリンターズS予想 (キムラさんの真似ですが内容はイカ本人が考えてます)


 「 スプリンターズSにおける穴馬の条件とは… 」

 
  スプリンターズSは人気馬が好走しやすい反面
  過去5年で10番人気イカの馬が4頭も絡んでます

    
    18年 ラブカンプ―    11番人気
        ラインスピリット  13番人気
    20年 アウィルアウェイ  10番人気
    21年 シヴァージ     10番人気


  上記の馬は前走から全馬が騎手の乗り替り
  3頭が高松宮記念に出走して馬券外の馬でしたが
  3頭ともが追い込み馬でした

  今年の候補では…1頭のみ

   エイティーンガール 武豊→秋山 高松宮8着


  エイティーンガールも追い込み馬なのが良いですね
  更に1枠1番の馬が2頭 16番枠が1頭と
  追い込み馬ゆえに 極端な枠に入れば面白い存在になりえます

   推定人気では11番人気と当然馬券の妙味度も抜群です


  (こんなん 出ました! ルイルイ  キムラサンの予想は後日公開します)
【15】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月28日 21時00分)

おいおい キムラヨウヘイ式 プロファイリングは…

      シリウスSじゃないかぁ 

 せっかく真似して先にスプリンターズS 予想したのに…


  え〜なになに… シリウスSは

   今年の3歳馬世代のダートは 高レベル? ほんとかよぉ

  ハピ    藤岡 → 横典に乗り替り
  ハセドン  横典 → 鮫克に乗り替り

      藤岡は… どこ?

 プロファイリングが正しければ

  シリウスS は ハピ・ドン(ハッピーなドンちゃん)馬券だな

  もちのロン イカ式のプロファイリングも やる予定です

  あっ前走でお世話になった ジュンライボルト君が居ますねぇ ルイルイ 
【14】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月28日 20時24分)

神戸新聞杯の指数も見てみよう

  優勝馬 ジャスティンパレス  102 馬場指数 ー18

     ん? 中京は 超高速馬場のー18

     2位のヤマニンゼストが 97 

 はい 神戸新聞杯は2位以下は 低レベルでした … ♪チャンチャン


 では 19日のセントライト記念は…

   ガイアフォース 103 馬場指数 ー15

  2位以下も混戦で レベルはやや高めでした


 休み明けのジャスティンパレスは…

  ダービー 104 神戸新聞杯は 102


   叩き2走目になる 菊花賞は 指数110は軽く出るのかな?

   調教は… 坂路で時計を出していない事から8分程度


  ん〜やはり今年のダービーはレベルが高かったという事に ♪ルイルイ
【13】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月28日 20時09分)

今日は水曜日 という事で早速オールカマーの指数を見てみよう


  馬場指数 中山 9月 25日  ー9 です


      馬場が‥‥重い?  否 !


  決して 馬場が重いわけでは ない ではないかぁ !


 優勝馬 ジェラルディーナ  タイム指数 102(古馬1勝クラスでも出る数字)

 6 位 デアリングタクト         95(2歳戦の重賞勝ち馬レベル)



  デン‥‥ビックリくりくりな数字 世紀の大凡戦でした


 ちな 当日のタイム指数でみてみよう

   9R 木更津特別 16M 97
   7R 今馬1勝  16M 92

 え〜 デアリングタクトが 木更津特別の勝利馬 トーセンヴァンノに負けてるのぉ〜〜〜うわぁ〜
【12】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月28日 19時39分)

とうとう韓流ドラマ 素晴らしい遺産が最終回で終了した 

    実に70回 本当に長いドラマだった

 最後 おじいさんが本当に亡くなってしまうとは…韓流ドラマは いつの時代もドキドキやね


 自分も経験したけど 親が亡くなった時…

  最後の言葉は‥‥ 「 ありがとう 」 だよね ?


 おじいさんの 最後の言葉は…

  「 じゃあな せいぜい達者に暮らせ このバカ者ども 」 だって…


  とっても おしゃれなお別れの言葉だなぁと…感動してしまった

 役者さんが父に似ていたので 妙な感じがした瞬間だった


  また一つ 韓流ドラマの名作を 胸に刻んだ瞬間でした !
【11】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月27日 20時51分)

♪ ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが…ニンニク!

 仕事から帰って来て 真っ先にニンニクを見た→まだ初めて2日目だっちゅーの


   早く芽が出ないかなぁ 毎日見るのが楽しい

 今度の休みの日に 2階の空いた部屋を家庭菜園室に変えようと思う

  叔父も2階に 植木室を作って育てたなぁ…

とりあえず ニンニクが一番簡単という事で始めてみたけど こんなに楽しいとは…

 次は 比較的簡単な 瓜系  にチャレンジしてみようと思う

  最終的には トマトにチャレンジしようと思う
  田舎のジッチャンが育ててるけど…

  トマトは愛のある人にしか 育てられないとか(他の家族では採ることも事も出来ないそう)

  
 とりあえず… 俺は ニンニク王になる !
 一回目が成功したら 大量に育てようと思う
【10】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月26日 21時56分)

スプリンターズS

 G1という事で 超久々のフォトパドック診断…あくまで個人的な主観で

  
  メイケイエール

   徹底的にマークされる事を前提に考えると中山でもキレるのかが問題
   ルメや松山の昨日コメを見ても 馬を押し上げれないぐらいパワーが必要らしい

   繋ぎが緩めで前が弱いのでパワーが求められると思ったほど伸びない可能性も

  ナムラクレア

   ハリは素晴らしいけど3歳の女の仔らしく馬体が華奢
   前の筋肉がないので中山のフルゲートで馬群をさばけるのか? 坂のコース適正も怪しい

  テイエムスパーダ

   繋ぎが堅めで前の筋肉もしっかりで駐立のバランスが良い
   パワーという点ではナムラクレアより上

   背中の丸みが十分 お尻もしっかり丸みがあるので仕上がりは万全 写真だけなら本命

  トゥラヴェスーラ

   腹袋があるのに前足が真っすぐ伸びて駐立のバランスが一番いい
   どんなコースでも好走できるのはバランスが良いからかな…

   背中が堅いので高速馬場よりは中山の方が合いそう


 古馬勢のフォトパドックではよい馬がいない

  ダイアトニックは毎回 パワーがあり好馬体に見えるけど走ってくれないし

  ナランフラグ    馬体が緩い 駐立も問題があり仕上がってないね…

  シュネルマイスター 胴体が詰まっててマイルよりはスプリント戦の方が合いそう
            胸板が厚く背中の丸みも十分で筋肉の塊みたいな馬体
【9】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月26日 20時47分)

さあ今週から 俺プロ新シーズン

 サマーシーズンは最高順位 99位から転落して400位台に

 ま 高配当狙って入賞を目指したんだから 結果は気にしない

  今週は スプリンターズS と 凱旋門賞の予想がメイン

   凱旋門賞と言えば 小頭数のイメージがあるけど登録が23頭
   
    だいたい追加登録してくる強豪馬は好走するようなイメージだけど…

  
  気になるのはディープポンドの川田 

   国内で一度くらい試走しても良かったと思う

   地力系なので 休み明けは動かない馬 川田動かせるかな?

  ドゥデュースは 海外で手前を上手く変えれるのかな?

   皐月賞は手前変えて走れてれば 楽勝だったと思う

   菊花賞には出ないので ココで全力を出して休養かな?
【6】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月26日 19時19分)

ドル円が再び144円台に

 今度145円に到達したら為替介入警戒した売りが出ると思うので そろそろ利確の時期かな?

 ほんとドル円の利確のタイミングが難しい

 投資動画でも 妙に債券買いのモノが多く長期金利も鈍化していくのは必然

  ほんと難しいね
【5】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月26日 09時31分)

なんだか最近 ニンニクの菜園が流行らしい

 スーパーで国産のニンニクを植えるだけで芽が簡単に出るとか

 ニンニクの良いところは成長が早い事 ただし寒い時期はダメ

 ニンニクとニンニクの芽が取れて食べれるそうだ

  私もチャレンジしよう 今まで高い国産を偶に買ってたけど馬鹿らしいわ

   収穫は 半年後 

   ニンニクの茎をとりながら葉が半分以上枯れたら収穫です

 面倒かどうかは 一度試してから判断しよう 
 半年で12倍に増えるので半年毎に倍に増やしていけば毎日タップリ食えそう
【4】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月25日 23時10分)

スプリンターズS 考察

 G1で大事なのは世代間レベルの比較

 ヴィクトリアで4歳牝ソダシ 安田記念で4歳牝ソングライン 6月の段階で4歳馬が最強世代に

  4歳牝メイケイエール   ミッキーアイル2号族 極軽系 指数115確勝級
     シュネルマイスター マイルからの参戦の追い込み馬 評価×

  
 5歳馬 VS 3歳馬

  CBC賞は3歳牝馬テイエムスパーダ 北九州は5歳馬のボンボヤージ
  キーンランドは5歳馬のヴェントヴェーチェ 

  軽量と超高速馬場を味方にしたテイエムスパーダが通用しただけ 5歳馬有利

 
 3歳好走馬

  16年 ソルヴェイグ  3着 キーンランド4着 指数106→111 函館S優勝馬
  18年 ラブカンプ―  2着 セントウル 2着 指数104→109 北九州3着
  21年 ピクシーナイト 優勝 セントウル 2着 指数112→115 CBC賞2着
 
 「 3歳馬は古馬混合重賞で好走歴 指数104以上で先行型の馬 」

   ナムラクレア   指数110 条件クリア
   ウインマーベル    102 微妙に足りないが…
   テイエムスパーダ   109 斤量48キロでクリア

   「 ナムラクレアは 逆転候補  」


 5歳馬以上 推定人気順

   ナランフラグ    ゴールドアリュ1号族 高松記念優勝馬 中山〇 追い込み馬
   タイセイビジョン  タートル23号族 叩き3走目 騎手変 指数は足りない 追い込み馬 
   ヴェントヴェーチェ タートル 1号族 今年6走目 騎手変 指数は圏内 追い込み馬 
   トゥラヴェスーラ  ドリジャ 2号族 休み明け 指数112堅実派 追い込み馬
   

  5歳以上の有力馬は全頭が 追い込み型の馬


 結論

  メイケイエールは出遅れ癖と中山の小回り適性が怪しいが展開有利

  3歳馬はナムラクレア ただ先行できないと古馬に切れ負ける可能性大

  追い込み馬が多く穴は先行馬 
【3】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月25日 20時57分)

今日の中京は 極軽天国だった

 その中で 天下の1号族が7R以降の芝で 4頭も絡んでた

  7R ヴェールランス キタサン1号族 
     ミクソロジー  オルフェ1号族
  8R マッドクルー  〇外1号族
 11R ヤマニンゼスト シンボリ1号族  

 1号族は東京 中京の直線の長い競馬場が得意みたいだ
  
  それ以外は全馬が 極軽系

  バランス系が 1頭も馬券に絡めず 
   バランス系は東京は得意 坂のあるコースこそ活躍しそうだけど 偶々かな?

  来週は 天気なら極軽系と1号族を狙ってみよう
【2】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月25日 20時41分)

神戸新聞杯 回顧

   1着 ジャステインパレス 鮫克
   2着 ヤマニンゼスト   武豊
   3着 ボルトグラ―シュ  隼人
   4着 ジュンブロッサム  坂井
   5着 ヴェローナシチー  団野

 本命 ボルトグラシュー  メイチ仕上げと読み3着
 対抗 ジュンブロッサム  距離が長いので対抗に
 抑え ジャスティンパレス ディープ産駒で鮫克への乗り替り
    ヴェローナシチー  団野騎手が割引きで抑え評価に下げた
    リカンカプール   1枠有利と読み6着


 上位陣は想定内だけど ヤマニンゼストが好走してワイドのみ

  ヤマニンゼスト

   馬場に関係なく 毎回上がり指数 3位以内を出す馬
   空いた内を武豊騎手が上手くついた形

   結果的に 上がり順位123が そのまま馬券圏内
   シンボリクリスエス産駒なので菊花賞かな?
    
   シンボリ産駒

    ヤマニンゼストは母父ディープが大きかったかな?
    近年はダート重賞で活躍馬が多い
    芝だと エアアンセム コルテジア 小回り巧者が多い


 プラダリア      調整不十分で評価なし(無印)
 パラレルヴィジョン  国枝厩舎の関西圏重賞は×(無印)
 アスクワイルドモア  最終追いCW 4F目で16秒台と失速(無印)
【1】

RE:イカ式 重賞プロファイリング...  評価

初代大王イカ (2022年09月25日 20時13分)

オールカマーの掲示板が荒れてるけど… 今日は しょうがないよ…ね?

 今週の競馬は野球でいえば…
 
  中5日で投げる投手が中3日で緊急当番させられたようなもの
  その証拠に 多くの馬が馬体減で苦しんでいたと思う


 オールカマー 回顧
 
   本命 ヴェルトライゼンデ 
   対抗 テーオーロイヤル
   抑え デアリングタクト
  
   消し ソーヴァリアント

 ソーヴァリアントは故障かもしれないけど…
   調教が実質3本 馬券の対象からは除外した

  プロファイリングという視点で考えると…
   キンカメ産駒の凋落に続き オルフェ産駒も実は…短距離志向が出ている

   今年の重賞勝利は 中山の16Mと18M
   20M以上の重賞だと シルヴァーソニックとアイアンバローズの阪神大賞典のみ

   「 SP競馬化が進む中で確実に成績を落としている 」

 
 デアリングタクト 

  古馬未勝利 という事で来ても2着までと評価
  
  ブログには書いたのだがエピファネイア産駒は今年重賞未勝利
   エピファも短距離化が進んでいる種牡馬で…
    20M以上の重賞は デアリングの宝塚とヴェローナの京都新聞杯のみ

  とにかく2,3着が多くて5歳牝馬世代のレベルが低かったのは間違いない
  次走は牝馬限定G1という事で 陣営も古馬混合では苦しいとう評価なのかも?


 ヴェルトライゼンデ

  勝つのはこの馬 という自信はあったけど…
   やはり右回りだと 手前が替えれず凡走

  戸崎が?とかの問題ではない
   手前の問題を考えると…武豊騎手は凄い(ドゥデュースは右回りで手前を替えず好走)

  ドリジャ二産駒
   今年は たったの…3勝のみ
   やはり血統的な問題が大きいんだと思う

  鳴尾記念の指数は 109だけど中京巧者という見方もできる
   右回りだと手前を替えれないので 次走は左回りで狙いたい
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら